税務と経営の両輪でサポート

Check

頼れる顧問税理士として経営者を支える

河上康洋税理士事務所ではこれまで多くの企業と顧問契約を結び、税務や経営相談を行ってまいりました。

福岡で顧問税理士をお探しの方は実績多数の私たちにご相談ください。
「税務」「経営」の両輪で事業の黒字化をサポートします。

お客様の声はこちら→

POINT

主な事業を見る

IT化や法令への対応力

TKCのFXシリーズでは、自計化支援により、中小企業自身が日々の会計処理を行い、毎月の業績を迅速に把握でき、経営判断の迅速化が可能となります。黒字化企業割合が5割超と、国税庁統計の黒字割合より高くなっています。
常に最新の税制改正に適合したシステムを提供しており、貴社の決算書に対する金融機関や税務当局からの信頼性が向上します。

2007年創業の継続力

2007年に開業して以来、中小企業の身近な相談相手として毎月会社を訪問し、経営課題に寄り添ってきました。当事務所では税理士として申告書の品質を保証する「書面添付制度」を積極的に活用しています。

書面添付制度とは

書面添付制度とは、税理士が企業の申告書を作成する際に、その内容を確認し、税務判断の根拠などを記載した「税理士法第33条の2の書面」を添付する制度です。税務署だけでなく、金融機関等からの信頼性を高めることにも役立ちます。1年以上の自計化など、一定の条件を満たす税務顧問先には積極的に活用しています。

ビジョンを数値化する対話力

月次決算で信頼性ある財務管理を実現し、変動損益計算書を活用した管理会計により経営数値を見える化します。予算管理を通じた経営基盤の強化をサポートする頼れるパートナーです。

月次決算を標準化する伴走力

継続MASシステムは、中小企業の経営計画策定と業績管理を支援するシステムです。経営者との対話をもとに年度予算を作成し、変動損益計算書によって業績確認することを標準業務としており、部門別業績管理も可能です。

PDCAサイクルを定着させるコンサルティング力

中小企業診断士を1999年に取得。「KPI(重要業績指標)を活用した業績管理」を得意としており、現役コンサルタントとして知的資産経営の視点から企業の強みを見える化し、持続的な成長と競争力向上を支援しています。

中小企業の課題に応えるネットワーク力

士業専門家(弁護士、社会保険労務士、司法書士など)や金融機関とのネットワークを活用し、法務・労務・資金調達の課題があれば専門家を紹介します。経営の幅広いニーズに迅速かつ的確に応えます。

経営革新等支援機関の認定

Check

当事務所は国の認定を受けた【経営革新等支援機関】です。

経営革新等支援機関とは、中小企業経営力強化支援法に基づき、税理士や金融機関など中小企業の支援事業を行う者として、これまでの支援実績等の審査により九州経済産業局並びに福岡財務支局より認定を受けた機関です。2012年に認定を受けました。(認定番号20121016九州第1号・福岡財金一第304号)

主な事業を見る

税務顧問

監査担当者が毎月訪問し、月次決算による業績確認を行います。税務をはじめとした経営相談に対応し、適性申告を実現しています。

詳しく見る→

創業・スタートアップ支援

創業・スタートアップ企業ならではの悩みに応え、早期に月次決算体制が構築できるようアドバイスします。資金調達に必要な事業計画の策定、会社設立に必要な専門家紹介もご相談ください。

詳しく見る→

経営コンサルティング

国の認定を受けた認定支援機関として税制・補助金に関するサポートを行っています。KPIによる目標設定、キャッシュフロー・コーチング、自社の強み活かした知的資産経営などを通じ、経営の見える化をお手伝いします。

詳しく見る→