ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
本文へ移動します
ここから本文です
Facebook にシェア

 

われわれ税理士・診断士に限らず

 

<守秘義務>

 

というものがありまして、仕事の詳細をご紹介できないのがもどかしい限りです。

(お会いした方々に、可能な範囲で・・・)

 

 

 

さて、2度目の直方。

 

かつての日本を代表する産炭地です。

そういえば最近、軍艦島などの<産業遺産>が注目されていますね。

 

ちょっと時間が空いたので、マニアックながら

市街地にある直方市石炭記念館に15分ほど訪問。

 石炭記念館

明治の筑豊石炭鉱業組合の建物が、そのまま残っています。

 

 

その左隣が別館。周辺には、輸送インフラとして不可欠な機関車がズラリ。

鯰田炭鉱の電気機関車も。

   記念館本館別館電気機関車

 

 

入場料100円を払って中に。駆け足で回りましたが、

模型や掘削工具などの展示品に大満足。

 

撮影の許可はいただきつつも、それは貴重な展示品。

この場での掲載は差控えます・・・

ぜひ現地に足を運んで、その目で歴史を体感してください!

 

 

さいごにちょっとだけ、お出迎えいただいた方々をご紹介。

 

本館の、係員と隊員。

係員隊員

別館の車掌、そしてアノ人(なぜアノ人なのか・・・それも現地で分かります)。

車掌アノ人

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

所長ブログ

カテゴリー

バックナンバー

トップ