コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

河上康洋税理士事務所

  • ホーム
  • 経営理念
  • 会社概要
  • 事業内容
    • 税務顧問
    • 創業・スタートアップ支援
    • コンサルティング
    • 経営者を数字に強くする仕組み作り
  • 私たちの強み
  • お客様の声
  • 料金案内
  • 更新情報
    • お知らせ
    • コラム
  • ホーム
  • 経営理念
  • 会社概要
  • 事業内容
    • 税務顧問
    • 創業・スタートアップ支援
    • コンサルティング
    • 経営者を数字に強くする仕組み作り
  • 私たちの強み
  • お客様の声
  • 料金案内
  • 更新情報
    • お知らせ
    • コラム

河上康洋税理士事務所

お問い合わせ・ご相談はこちら

092-292-6685

グループリンク

【平日】09:00~17:00

お問い合わせ
料金案内
  1. 河上康洋税理士事務所
  2. ブログ
  3. 会計税務
  4. 会社の経理をラクにしよう 9 会計ソフトを使いこなそう

会社の経理をラクにしよう 9 会計ソフトを使いこなそう

特にこれから会社を始めたい、あるいは法人化したい、というタイミングでお考えください。

今や会計ソフトは、ほぼすべての会社で導入されているのではないでしょうか。

ところが最初は、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。

一般に、経営者みずからが営業・サービスから事務までをカバーする必要がある中小企業。不得意な部分や、効率化させたい部分は、ITによる効率化を検討されてはいかがでしょうか。

会計ソフトは、確実に経理業務をラクにしてくれます。

【方法】

まずはソフト選びです。身近な税理士さんや、商工会議所などの経営相談窓口に行けば、会社に合ったものをアドバイスいただけます。

会計ソフトは千差万別です。ずっと使い続けるものですので、価格だけにとらわれず、慎重に機能を比較検討してください。企業ステージに合わせた会計ソフト選びが重要なのです。

「こんな機能がほしかったのに」とか、逆に「ここまでのものは必要なかったのに」ということにならないように・・・。

そして、必要な機能をフル活用できるように、さまざまな専門家のアドバイスを聞くことをお勧めします。

【効果】

数字に弱いから会計ソフトは使いたくない」とおっしゃる方、むしろ、その逆です。

計算がニガテだからこそ、ITを使う必要があるのです。

また毎月きちんと記帳しつづけることで、決算のときの事務負担も軽くなります。

なお当事務所では、「会計ソフトでお悩みの方へ」というページを設けていますので、ぜひそちらも参考にしてください。

カテゴリー
会計税務
前の記事
会社の経理をラクにしよう 8 経費の精算は月1回
2012/10/17
次の記事
会社の経理をラクにしよう 10 効率化=合理化ではない
2012/11/05

カテゴリー

  • 【お知らせ】
  • その他
  • セミナー情報
  • 会計税務
  • 創業
  • 経営財務

新着記事

【セミナー情報】7/4(金) 『数字に強くなりたい社長のための決算書の読み方活かし方』を開催します。New!!

ホームページリニューアルのお知らせNew!!

年末年始休業(12/28-1/5)のお知らせ

『TKC会報』2024年8月号に掲載されました

8月3日(土)~6日(火) 担当者不在のお知らせ

社長を数字に強くするパートナー

河上康洋税理士事務所

税務・経営に関することは河上康洋税理士事務所にお問い合わせください。
オンラインでの打ち合わせ・Web会議も対応可能です。

税務顧問

創業支援

コンサルティング

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受付可能。

3営業日以内に担当よりご連絡いたします。

お電話でのお問い合わせ

092-292-6685

グループリンク

【受付時間】
平日09:00~17:00(土日祝を除く)

河上康洋税理士事務所

  • 私たちの強み
  • 経営者を数字に強くする仕組み作り
  • 税務顧問
  • 創業・スタートアップ支援
  • コンサルティング
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 料金案内
  • お客様の声
  • コラム
  • お知らせ

〒810-0801
福岡市博多区中洲4-6-12 プラート中洲 The Company 6階B

© 2025 河上康洋税理士事務所.

PAGE TOP