ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
本文へ移動します
ここから本文です

【セミナー情報】ラストチャンス!第3回創業補助金、認定支援機関による合同勉強会

金曜日, 11月 1st, 2013

 

【お申込方法】

・ Facebookイベントページより(リンク

・ 当事務所お問合せページより(リンク

 

 

 

第3回創業補助金の先攻募集10/21締切から1週間が経ちました。

 

金融機関たる認定支援機関、あるいは政府系金融機関による「融資前提の審査」に日数を要するため、せっかく応募を考えたのに間に合わなかった方がいらっしゃいます。
12/24締切分には1ヵ月以上ありますので、今から計画的に、そして本気でやれば獲得のチャンスは大いにあります。…

 

応募予定者・支援者が共に不幸になる現実を解消するため、実力と志があり、そしてみなさまのメンターとなる複数の認定支援機関が合同で支援させていただくことになりました。
先生方と予定者の皆様が早期にペアを組みながら、11月をしっかりと頑張って頂くように、計画的に応援して参ります。

 

<ご参画いただく認定支援機関> どの先生も経営支援に明るい先生方です。
> 薬師寺社会保険労務士事務所(合資会社メディカル・リサーチ)      薬師寺寛 先生 (中小企業診断士、社会保険労務士)
> 中村治経営労務コンサル事務所      中村治 先生 (中小企業診断士、社会保険労務士)
> 廣経営コンサルタント事務所      寺崎政廣 先生 (中小企業診断士、QMS主任審査員)
> 河上康洋税理士事務所      河上康洋  https://kawtax.jp/ (中小企業診断士、税理士)

 

<合同支援会スケジュール>

 

1) 11月 6日(水)18:00~19:00 補助金概要説明、今後の進め方 場所:大同生命福岡ビル6階 中会議室(福岡市中央区西中洲12-33)
 本説明会前に開催するマーケティングセミナーへも参加可能(無料ご招待)となりました。夢実現のためのプランづくりにきっと役立つ内容です。せっかくの機会ですので、こちらもご参加ください。 (リンク
2) 11月19日(火)18:00~ 事業計画の立て方      場所:福岡市博多区下川端、河上事務所を予定
3)11月30日(土)17:00~ 事業計画~応募資料づくり指導      場所:福岡市を予定

 

<個別支援スケジュール>

 

12月 6日(金)ーーー 先生方のサポートのもとで、金融機関を紹介
12月 7日~13日 ーーー 金融機関各支店と応募者がやり取り
12月14日~20日 ーーー 覚え書き締結

【お客様の声】行動力と粘り強い支援に感謝(創業補助金)

水曜日, 9月 4th, 2013

当事務所では、定期的にお客様へのアンケートを実施しており、

結果を「お客様の声」としてご紹介しています。

今回は、認定支援機関(経営革新等支援機関)として

「創業補助金(地域需要等創造型企業・創業補助金)」の採択を

お手伝いしたお客様の声をご紹介します。

 

 

~第1回募集・第1次締切で採択~

 

株式会社DAN (福岡市/ソフトウエア業) → ホームページは、こちら(リンク)。

 

段野 陽輔 さま

 

 

【事業テーマ】

 

高齢者向けエンディングノート作成支援サービス

 

~ 高齢者が元気な間に自身に関する情報をあらかじめ開示しておき、亡くなられた際に関係者が動けるようにしておく「情報預かり・提供」のITサービス、及びコンサルティング・実務者紹介サービス。

 

 

【当事務所の支援内容】

 

覚書を締結する金融機関への斡旋、当事務所が主催する「創業塾」への参加、など

 

 

【当事務所で支援を受けたきっかけと、その感想】

 

中小企業を支援する専門家の集まり九州志士の会で、プロジェクト活動や同じ理事として

日ごろから信頼しており、また、税理士と診断士の両輪でサポートして頂けることから

お願いを致しました。

 

最もも助かったことは、制度発表後1週間という短い提出日程(※注 第1回1次募集は公表

平成25年3月22日、締切4月1日でした)のため事務局による説明会も開催されていない中で、

金融機関との交渉に走って頂き、応募活動全体を粘り強く支援してくれたことです。

 

情熱と行動力の河上先生で無ければ、今回の採択に結びつくことは無かったと言えます。

 

心から、感謝しております。

これから顧問税理士として末長くご指導お願い致します。

【お客様の声】迅速な対応で早く事業開始ができました(創業補助金)

金曜日, 8月 30th, 2013

当事務所では、定期的にお客様へのアンケートを実施しており、

結果を「お客様の声」としてご紹介しています。

今回は、認定支援機関(経営革新等支援機関)として

「創業補助金(地域需要等創造型企業・創業補助金)」の採択を

お手伝いしたお客様の声をご紹介します。

 

 

~第2回募集・第1次締切で採択~

 

自然薯王国(福岡市/食品製造業)

Facebookページは、こちら

 

崎田 光子 さま

 

 

【事業テーマ】

 

自然薯サプリメントの製造・開発

~40歳以上の健康を意識した層をターゲットに、自然薯から酵素を抽出した健康食品「自然薯サプリメント」の製造・販売を行う。

 

 

【当事務所の支援内容】

 

覚書を締結する金融機関への斡旋、青色申告(個人事業)の勧奨と記帳指導など

 

 

【当事務所で支援を受けたきっかけと、その感想】

 

ご紹介でお電話をして頂きましたところ、すぐお時間をとって頂くことが出来ました。

図を使ってのお話しが非常に分かり易かったことと、誠実な河上先生のお人柄にすぐご支援を頂くことに致しました。

申請書作成においても、手早く正確に情報をキャッチして頂き、第2回一次募集に間に合わせることが出来、

早く補助金が利用できるようになりました。大変有り難く思っております。

 

 

その他の「お客様の声」の一覧は、こちら(専用ページへリンク)

 

【HP申込は締切ました】「起業・創業」応援セミナー

火曜日, 6月 4th, 2013
「起業・創業」応援セミナー
~今がチャンス、創業に向けた資金調達 編~
 
 
「いつかは起業して社長になりたい」「起業・創業ってどうしたらいいのか分からない」 …
そんなあなたに朗報です! 現在、ホットな話題として注目されている創業補助金。
 
正式には「地域需要創造型等起業・創業促進補助金」といいます。
 
この補助金は、地域のニーズに対応し独創的な商品やサービスを新たに提供しようとする
女性や若者のチャレンジを支援するものとして、
地域需要創造型起業・創業(女性や若者の地域での起業・創業)について、
最大200万円補助(2/3)となる制度で、
【認定支援機関と一緒に取り組む】ことが申請要件となります。
 
 
第1回公募分で、認定支援機関である当事務所が支援した創業事案が全国第1号(計13事業者)、
福岡で唯一の案件として採択決定しました。
 
 
今回のセミナーでは、創業補助金や、日本政策金融公庫の協力を得て、
「起業・創業時の資金調達」について優しく解説していきます。
 
また、具体的な起業までの登記などのステップを司法書士の井手誠氏に解説して頂きます。
 
 
限定20名ですので、参加お申し込みはお早めにお願いします。
 
 
■日時:平成25年6月12日(水)18:00~20:00(開場 17:30)
■場所:福岡アジアビジネスセンター (福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4階)
■地図:http://www.f-abc.org/access.html
■定員:20名
■費用:無料(ミニ交流会への参加者は500円)
■対象:国内または海外向けサービスでの起業を目指す方
■主催:河上康洋税理士事務所 (認定支援機関:福岡財務支局・九州経済産業局認定
■協力:日本政策金融公庫 国民生活事業 福岡創業支援センター  https://www.jfc.go.jp/  ラピス司法書士事務所  http://lapis1201.jp/
【お申し込み方法】
下記の専用Facebookページからお申込みください。
http://www.facebook.com/#!/events/383441768431685/
Facebooをご利用でない方は、当事務所お問合せサイトより、
「6月12日セミナー参加希望」と明記してエントリーください。
https://kawtax.jp/inquiry

創業と設立の違いは?

金曜日, 5月 31st, 2013

先般ご紹介した「創業補助金」の結果を受け、これから創業をめざす方からの

お問合せを多くいただいております。

 

 

ところで、「創業」と「設立」は、何が違うのでしょうか。

 

創業・開業・設立の違いは?/福岡博多・河上康洋税理士事務所

 

多くの場合で「創業」とは、個人事業も法人(株式会社など)も含めた広い意味で使われています。

「起業」の場合も同様ですが、出資金を集めるなど、法人で使われることが多いのかと考えます。

 

一方で、個人事業の場合は「開業」、法人の場合は「設立」という用語で使い分けることが多く、

例えば税務署に提出する書類については、

個人事業であれば「開業届出書」、法人であれば「法人設立届出書」を提出する必要があります。

 

 

ただ、それぞれの用語を厳密に区別しなければならないケースはさほど多くありませんので、

ご自身が商売を始めるときには、あまり細かく気にしなくても良いのかと思います。

 

 

なお上記の提出書類など、創業に関する考え方や手続きの一通りの流れが詳しく掲載されて

いるサイトを、参考までにご紹介しておきます。

 

▼福岡市の起業・創業応援サイト(外部リンク

 

 

創業補助金(第1回募集1次締め切り分)で支援事業が採択されました

火曜日, 4月 30th, 2013

先のブログでご紹介した創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進事業)につき、

認定支援機関(経営革新等支援機関)である当事務所で創業計画の策定支援をさせていただいた事業者さまの案件の補助金交付が

全国第1号(計13事業者)、福岡で唯一の案件として決定しました。

 

今後も引き続き、創業をめざす皆さんのご支援に努めてまいります。

 

中小企業庁ホームページは、こちら

 

所長ブログ

カテゴリー

バックナンバー

トップ