ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
本文へ移動します
ここから本文です
Facebook にシェア

先にご紹介した「経営力強化資金」は税理士などの認定支援機関の活用が前提ですが、

税理士などの認定支援機関に依頼しない場合や、民間金融機関で申込む場合には、

自治体の「制度融資」を検討したいものです。

 

 

ここでは福岡市の「スタートアップ資金」をご紹介します。

image

 

福岡市が主催するセミナーや経営相談などの「特定創業支援事業」を受けることで、

保証枠の拡大などの優遇措置があります。

 

 

ちなみに金融機関への利息の支払いのほか、信用保証協会への「保証料」が必要です。

 

また、金融機関と信用保証協会の2か所の審査が必要なため、

一般的に日本政策金融公庫よりも融資審査に時間がかかる点にご注意ください。

 

 

福岡市スタートアップ資金の概要は、こちら(リンク・福岡市中小企業サポートセンター)。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

所長ブログ

カテゴリー

バックナンバー

トップ