ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
本文へ移動します
ここから本文です
Facebook にシェア

損益分岐点の応用編です。

< 売上高 = 変動費 + 固定費 >ということは、

< 売上高 - 変動費 = 固定費 >とも言い換えることができますね。

 

これは、売上高から変動費を引いたのこりで、固定費を賄うことができれば損が出ないことを意味しています。

 

 

 

ところで、売上高から変動費だけを引いた利益のことを、「限界利益」といいます。

限界、というのは、売上高が増えれば、それに比例して利益も増える、という考え方です。

 

 

変動費率が60%の場合、のこり40%が変動費以外の部分になります。

 

この、変動費以外の部分を、「限界利益率」といいます。

 

< 変動費 = 売上高 × 変動費率 >と同じように、

< 限界利益 = 売上高 × 限界利益率 >となるわけです。

 

例えば売上高1,000万円、変動費600万円の場合、差引400万円が限界利益です。

このとき、仮に固定費も400万円ならば、損益分岐点売上高は1,000万円になります。

変動費率は60%、限界利益率は40%ですね。

 

 

 

この限界利益、実は会社の利益を把握するのに、ものすごく使い勝手がよいのです。

 

 

例えをもっと複雑にします。

限界利益率が同じく40%の企業で、固定費が1,000万円かかっている場合、

損益分岐点売上高(利益が出始める売上高)はいくらでしょうか?

 

限界利益が1,000万円必要ですから、

[売上高]×40%=1,000万円、つまり2,500万円です。

 

 

 

商品が2つの時も同様です。図にしてみましたので参考にしてください。

 

 

 

 

ちょっと複雑ですが、限界利益率が分かっていれば、

< 損益分岐点売上高 = 固定費 ÷ 限界利益率 >

という考えが使えるのです。

 

割り算ですから、電卓を1回入れるだけ。

さっそく、皆さんの会社の費用を「固定費」と「変動費」に分けてみて、限界利益率を把握しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

所長ブログ

カテゴリー

バックナンバー

トップ