ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
本文へ移動します
ここから本文です

損益分岐点の公式から その1 計算式を分かりやすく

金曜日, 8月 12th, 2011

福岡市のインキュベート・アドバイザーとして、創業まもない経営者の方にアドバイスさせていただくことがあります。

アドバイザーはほかにも大勢いらっしゃるのですが、特に「数字に強くなりたい」という要望がある場合に、声をかけられることが多いようです。

 

そこで、「損益分岐点の考え方を教えてほしい」というリクエストがあり、そのとき説明した内容をまとめています。

相当噛み砕いています。このブログで分からない場合は、直接コメントください・・・

 

みなさんは、この公式をご覧になったことがありますか?

 

 

 

数学がニガテな方だけでなく、この数式がスッと頭に入る方は、そう多くはないのではないでしょうか。

分数の中にもうひとつ分数があって、一見、何を意味しているのか分かりません。

 

 

 

では質問を変えて、3つのステップにしてみましょう。

 

 

(1)

損益分岐点、つまり損益ゼロになる売上高というのは、どんな場合でしょうか。

 

損益がゼロなわけですから、< 売上高 = 経費の合計 >ですね。

 

 

(2)

次に、経費にはどんな種類のものがあるのでしょうか。

材料費(原価)、人件費(給料)、ほかにも家賃などもありそうです。

 

この経費を、売上と連動して増減するのか、売上に関係なく(売上ゼロでも)発生するのかに分けます。これが「変動費」と「固定費」です。

 

< 売上高 = 変動費 + 固定費 >

 

変動費 の例 … 原材料費、仕入原価など

固定費 の例 … 人件費(固定給)、家賃、減価償却費など

 

 

(3)

変動費というくらいですから、売上が増えれば増えるほど、変動費そのものも増えます。

では、どのくらい増えるのでしょうか?

 

売上に対して、例えば30%とか、50%とか、一定の比率になると考えられます。

この比率を、「変動費率」といいます。

つまり、< 変動費 = 売上高 × 変動費率 >になるわけです。

 

 

 

実は、これだけです。

 

整理すると、損益分岐点になる売上高というのは< 売上高 = ( 売上高 × 変動費率 )+ 固定費 >です。

中学校で習った一次方程式を使うと、次のようになりますね。

 

 

 

 

損益分岐点の公式というのは、< 売上 = 経費 >になるところ、

まずはこれだけ覚えておいてください。

共感できる税理士・診断士になる

土曜日, 7月 30th, 2011

この記事は、経営者の方というよりは、

税理士・中小企業診断士をめざす受験生の方への内容かもしれません。

 

 

 

職業柄、たまにご質問を受けることがあります。

「河上さんは、どこの事務所(会計事務所・コンサルティング事務所)のご出身ですか?」

 

 

所長プロフィールにも掲載していますが、

もともと営業職を志望して食品会社に入社しつつ、企業経理に従事することになりました。

税理士資格取得後に会計事務所への就職も考えたのですが、

より専門性・特殊性・将来性が高いJ-REITの運用会社を選択しました。

 

ということで、どこの会計事務所・コンサルティング事務所にも所属した経験はありません。

 

 

 

振り返ると、他の税理士・診断士の方々とは、ずいぶん違う道のりを歩んでいるな、

という思いがあります。

 

ただ、遠回りだとは思っていません。

人生いろいろ、なのです。

 

 

もちろん上記プロフィールはホームページで公開し、お客にはこれまでのキャリアをお伝えしているのですが、

経理実務の経験があって、経営全般でのアドバイスができるということで、

経営者の目線で共感できる税理士として、

当事務所を選んでいただいているということを強く実感しています。

 

 

 

この7月、おかげさまで当事務所は開業から丸3年が経過しました。

またご縁があって、事務所を現住所に拡張移転することもできました。

 

 

 

尊敬する税理士の先輩で、その方も企業勤めから会計事務所を経ずに独立されたのですが、

「経験がなくて困ったことはない」

という話をされていたので、要は、その後の実務・勉強なのだと思います。

 

もちろん、高度専門的な課題については、他の士業の先生を含め、いっしょに仕事をさせていただいています。

 

 

経営者の皆さんと共感できる税理士・診断士になれるよう、

また、「会計事務所の経験がないから」「コンサルティング事務所の経験がないから」と言われないよう、

これからも研鑽を積んでいきたいと思います。

 

 

さいごに、来月の税理士・診断士試験を受験される皆さんの成功をお祈りします。

夏季休業のお知らせ

木曜日, 7月 21st, 2011

平素は格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

当事務所は、8/13(土)~8/16(火)、夏季休業をいただいております。

 

何卒ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。

プロのSEO対策は必要か?

木曜日, 6月 23rd, 2011

4月の事務所移転後、さまざまなお問い合わせをいただいています。

 

 

まずは、ご縁が遠くなっていた方々からの激励の言葉。

開業後3回目の事務所になりますので、住所のお知らせかたがたご挨拶させていただいたのですが、反響が大きく、責任といいますか、身の引き締まる思いです。

 

 

つぎに、いわゆるアポなし営業。

有名税、とでもいいますか。面白そうな話でしたら伺うことにしています。

 

 

そして、ホームページを見た方からの問い合わせです。

 

ここ数週間、確実に増えています。

ためしに「福岡 税理士」で検索してみると

なんと、トップページ【※】に掲載されているようでした(驚

 

【※後日補足】

検索エンジンのパーソナル設定なるものが影響しているようだ、とのご指摘をいただきました。

検索の過去の履歴が残って検索の精度がPCによって変わる現象のようですね。

改めて設定を外して確認したところ、次ページ以降に当事務所の結果が出ていました。

ご指摘いただき、ありがとうございました。

 

 

 

そこでよく尋ねられるのが、「SEO対策、やっていますか?」ということ。

 

経営コンサルタント的な立場で書かせていただいていますが、お金はかけていません。

有料のSEO対策であったり、

検索サイトのリスティング広告であったり、

我々のような業種ではフィットしない部分があるのかもしれません。

 

 

 

そのかわり、手間はかけています。

 

良いコンテンツづくり、つまり、

「わかりやすい」「役に立つ」「新しい」といった情報提供を、基本に忠実に続けてください、

というアドバイスを

WEBデザイナーさんから当初からいただいていまして、

 

まさに忠実にやった結果です。

 

 

 

手間を惜しまず、基本に忠実に。何事も鉄則ですね。

 これからも、少しでもお役にたてる、使える情報の提供をめざします。

所長ブログ

カテゴリー

バックナンバー

トップ